当ブログでは広告を利用しています

【体験談】調停離婚が成立するまでの具体的な道筋【子連れ離婚】

離婚

離婚したい。そう思ってはいても踏みとどまってしまう理由として、手続きや流れがよくわからないことが上げられます。

  • 離婚を決意したけど、どうやって離婚を進めたらいい?
  • 調停では具体的にどんなことをするの?
  • 子供がいる場合に必要な手続きは?

など、離婚するうえで知っておきたいことは、たくさんありますよね。

この記事では、子連れで調停離婚を経験した私が、実際に離婚を決意してから離婚成立するまでに行ったことのすべてを、体験談として順番にお話したいと思います。

PR

SNSで決意表明

いきなり「何それ?」って感じですよね。笑

これは賛否両論あると思いますが、私は友人のみと繋がっているSNSで、離婚することを公開しました。

これがきっかけで、出産後疎遠になっていた友人から連絡をもらい、さっそく翌日には家まで来て自分の離婚の経験を話してくれたり、アドバイスをくれたりしました。

具体的に調停のことや離婚後の生活の話を聞けたことで一歩踏み出す勇気も持てましたし、友人には感謝しています。

家庭裁判所へ飛び込む

母に子供を預け、財布と印鑑だけを持って家庭裁判所へ飛び込みました。笑

順番が来るとカウンターで書類を渡され、必要事項を記入しました。

私が申立てしたものは、

  1. 夫婦関係等調整調停申請書
  2. 家事調停申込書(婚姻費用分担請求)

の2件です。

簡単に言うと、1は離婚調停の申立て、2は離婚が成立するまでの婚姻費用(生活費)の申立てになります。

書類の記入内容

1と2共通で、

  • 申立人(自分)と相手方の本籍、住所、氏名、生年月日
  • 未成年の子の氏名・生年月日

は、どちらも同様に記入します。

1については申立の趣旨を記入する欄があるので、「関係解消」欄に子の親権者や養育費の請求金額などを記入します。

また、「申立の理由」欄には同居・別居の時期や、申し立ての動機を記入します。

動機については当てはまる番号を〇で囲み、そのうち最も重要と思うものに◎を付けます。

みらい
みらい

私の場合は「性格が合わない」「精神的に虐待する」に〇、「浪費する」に◎を付けました。

記入が終わると、担当の方が書類の内容をチェックしてくれて、請求内容についてのアドバイスもいただきました。そしてこの後用意するものについて説明も受けます。

私の場合は切手と戸籍謄本が必要だったため、裁判所内にある売店で収入印紙と1,072円分(当時)の切手を買い、一度区役所へ行き戸籍謄本をもらってからまた家庭裁判所へ戻りました。

手続きが完了すれば、この日はこれで終了です。

裁判所から書類が届く

裁判所から調停の期日通知書が届きます。

私は当日までに、子供の預け先を確保するなどして準備しました。

また、この書類があれば児童手当の振込先を母親の口座に変更できるので、夫による使い込み防止のためにも素早く振込先変更の手続きも行いました

調停日

時間に送れないよう、ゆとりを持って向かいました。

待合室は個室ではありませんが、夫とは別室になるため、会うことはありません

時間が来ると呼ばれ、男女の調停員2名が居る部屋に案内されます。

申立書を元に養育費や面会、婚姻費用について、こちらの条件を具体的に確認して退出したあと、入れ替わりで夫が同じ部屋に呼ばれます。

これで条件を納得してもらえれば調停はこれで終了ですが、大抵はそんなにうまくいきませんので、再度呼ばれた際に相手側の離婚条件などを伝えられ、次回の調停日を調整します。

これが1度の調停で行われる内容で、話に決着がつくまでだいたい月に1度、数回にわたり行われます

みらい
みらい

時間がある程度かかるので、お子さんはできるだけ誰かに預けられた方がベターです。ちなみに私の場合、長女は私の妹に預け、当時0歳の次女のみ連れて行きました。

離婚成立

何度か調停を行い決着がつくと、その日のうちに調書が作成されます。

内容に間違いがないかどうか確認するため、裁判官、調停員2名、私、夫が同じ部屋に入り、裁判官が調書を読み上げます

夫に合わずに別々に行うこともできますが、私は今後、娘たちの面会で会うこともあるだろうと思い同室で行いました。

離婚届け提出

後日、調停調書が郵送されてきたら、それを持って市区町村の役所へ行き、離婚届けを提出します。

調停離婚の場合、相手(夫)の記載欄や証人欄の記載の必要はありませんので、自分(妻)の欄のみ記入し提出します。

ちなみに離婚成立日は、離婚届の提出日に関わらず調停成立日になります

子供の氏の変更

親権者が母親になった場合、家庭裁判所へ行き、子の氏の変更手続きを行います。

この手続きは、子の氏が変わらない場合にも必要になります

どういうことかと言いますと、離婚によって母親が旧姓に戻らなくても、婚姻時に名乗っていた姓とは読み方は同じでも別の姓という扱いになるためです。

そのため同姓でない子供は、離婚後すぐに子供を自分の戸籍に入れることはできず、一度この手続きを行う必要があります。

具体的には、裁判所に「子の氏の変更許可申し立て」を行い、数日後に許可が下りたら、今度は市区町村へ自分の戸籍への「入籍届」を提出します

離婚により戸籍が変更されるのは母親である自分だけのため、手続きを行わなければ子供は父親の戸籍に残り続けることになってしまいますので忘れずに行いましょう。

これでようやくすべての手続きが終了となります。

みらい
みらい

場合によっては、免許証や銀行の氏名変更なども行う必要がありますが、私の場合は小さい子供連れでそこまで行うのは面倒だったこともあり、姓は旧姓に戻しませんでした。笑

まとめ

離婚調停や子連れ離婚は手続きも多く大変ですが、子供が大人になるまでの大切な権利を守るためにも頑張りましょう!

以上、参考になれば嬉しいです。

PR
この記事を書いた人
みらい

30代2児の母。元夫の浮気、ギャンブル、借金が原因で2014年に調停離婚し、家なし職なし貯金なしの0からシングルマザー始めました。
シングルマザーの悩みや子育てのことなど、私の経験が誰かのお役に立てばと思い、このブログを作りました。
どうぞよろしくお願いします。

みらいをフォローする
PR
PR
離婚
シェアする

Comment

  1. ヒルコ より:

    ヒルコは、
    精神障害者手帳3級

    鬱、パニック、PTSD、性的被虐性マゾ症、軽い反社会性人格障害(軽度のサイコパス)、共依存、多動性と衝動突発性のみの発達障害、多重人格、HSP 、ストックホルム症候群似人格障害、自律神経機能不全、不安神経障害、人間恐怖症、引き籠り症、等々

    現在、週1回、精神科病院へ通院

    40歳

    バツイチ独身、子供無し、妊娠経験無し。

    現在39歳の、ヒルコより1学年年下の彼氏と、5年半位付き合ってます。

    大阪府大阪市在住。
    一人暮らし。
    大阪府出身、
    東京都と神奈川県に住んだ経験有り。親と妹が京都市に住んだ経験有りで、ヒルコもよく京都へも行ってました。

    日商簿記3級取得
    高校商業教員免許取得

    元大阪府立高校と東京都立高校と私立通信制単位制高校講師
    元学習塾講師
    元家庭教師
    元フリースクールの先生
    元託児所保育園のアルバイトの先生

    中3~高2まで不登校で、
    高校出て社会人(フリーター)してましたが、
    どうしても高校教員免許が欲しくなり、教員免許取得だけの為に、
    1年後成人式の年度に、大阪府で一番偏差値の低い、受験者が誰でも受かる大学へ入学しました。

    現在、ドクターストップで就労不可、ボランティア無償の仕事は可。
    去年の3~9月まで、神社でボランティア無償の仕事をしておりましたが、
    ここ半年間、体調悪化で家に引き籠っております。
    早く神社のボランティア無償の仕事を再開させたいです。

    彼氏は、
    元ホスト
    元風俗店勧誘のバイト
    現在は、
    工事現場の建物解体等の仕事をしており、会社の寮に入っております。

    ヒルコもバツイチで、ヒルコも生活保護を受けてます。
    良かったらあなたと仲良く成れたら嬉しいです!
    良かったら宜しくぅ!

    あなたはお若いのに、、お一人で二人のお子様を育ててらっしゃり、尊敬します( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆あなたは生活保護を受けておられるのに、お仕事も頑張っておられ、頭が下がります。確かに生活保護を受けていながら働けば、月に15000円までは免除になり、保護費から引かれないから、月に15000円は増えますが、それにしてもかなり働いて頑張ってらっしゃる様ですので、あまり無理はなさらずに、たまには寝て下さいねっ(≡^∇^≡)ヒルコは医者が、給料発生する仕事を認めないから、15000円稼げなくて(笑)m(__)m生保のケースワーカーさんは、ヒルコが家庭教師をして15000円小遣い稼ぎをしたら良いのにぃ!と言うてますが、ヒルコは今は体力無くて、まずは神社のボランティアへ行ける様に、あなたを見習いたいですo(^-^o)(o^-^)oあなたはよくここまで決断をし、行動に出て頑張られましたね、あなたは女性と母親の鏡(鑑)の様な方ですねっ(*^▽^)/★*☆♪生活保護、大阪市では今は、あまり世間体は悪くなく、当時30代で、審査が厳しい中で生保の申請が通った事で、周りからは余程病気が重いんやと思って貰えて、励ましてくれる人も居ます。ただ、人によっては、ヒルコがタバコやお守りを買うだけで嫌がる納税者も居るでしょうねm(__)m保険に入れないよね、分かるぅ、でもヒルコ網膜剥離の2回の手術費も入院費も全額無料やったんで、そこは助かりますよね\(^o^)/家賃の上限は大阪市は、4万ですので、5千円は共益費として生活費の中から自腹やから、家賃4万5千円の家に住んでます(^.^)お互いメリットもデメリットも受け入れ、頑張っていきましょう(*≧∀≦*)

    ヒルコは不登校で中等
    教育を受けておらず、
    大阪府で一番偏差値の低い、ホンマに誰でも受かる大学へ行き、

    高校生の時には、阪神大震災支援のボランティア、子供会のスタッフのボランティアをし、
    大学生の時には、少年院訪問等のボランティア活動と、児童養護施設でのボランティアをしておりました。少年院の運動会や施設見学や少年達とのトーク等、児童養護施設の子供達と遊んだり勉強したり文化祭手伝い等をしておりました。

    定時制高校や単位制高校で先生していた時は、鬱・不登校・非行の生徒ばかりで、たまにエリート思考な生徒も居て、色んな子達と関われました((o(^∇^)o))
    ヒルコも不登校やって、今でも鬱ですし。
    フリースクールの先生をしてた時も、自分と同じ不登校経験者の生徒ばかりでした。

    ヒルコは障害者な上に体力も無いので、収入にはなりませんし、月収もまともに稼げませんが、何とか頑張りました。

    40歳のこんなおばさんで良かったら、あなと色々語り合いたいです、良かったら宜しくお願い致します(〃⌒ー⌒〃)ゞ

    • みらい miu より:

      お返事かなり遅くなりまして申し訳ありません。
      不慣れなもので、返信機能があることに気が付きませんでした(;_ _)
      励ましの言葉、嬉しいです!
      ヒルコさんは、今までいろいととご苦労や努力をされてきたのですね。
      周りの理解があることは良いですね!
      私も今までは周囲にも保護を受けていることを告げていましたが、やはり色々な意見の方がいらっしゃると思うので、公言するのはやめました(^^;)
      私が仕事をしているのは、子供には仕事をしてお金を稼ぐんだという姿を見せたいのと、将来子供が自立し保護を抜けた後、ずっと無職でブランクがあると、仕事を探すのが難しくなると思っているためです。
      正直、どれだけ働いても保護費が減るだけで1万ちょっとしかプラスにはなりませんが、最低限の保護費の支給で暮らせるよう、転職などもし精進しているところです。
      いつかは自分の収入だけで暮らしていけるようになるのが目標ですが、まだまだ道のりは長そうです。。
      これからもお互いに頑張りましょう!

error: Content is protected !!